目立ってナンボだ。(Webコンサルティング)
- 2007-08-09
 - Webコンサルティング
 - Web屋のおっさん
 

ふつうの中小企業や、地方のお店がホームページを商売に利用する場合、どんなにカッコつけたり、キレイに装ったところで、それが効果や成果を生むことはまずない。
他のホームページよりも、かっこいいものを作るかではなく、いかに他より目立つか?を考えるべきだ。
目立つためには、どうしたらいいのか?
それは、まず「はじける」あるいは、「汚れ」になることだ。
体裁ばかり気にしていては、他と混じってしまうだけである。
「かっこいい」ではなく、「なんやこれ」とか「面白い」を目指すのだ。
ホームページに顔を出すことすら恥ずかしいという社長さんがいるが、
そんなこと言っている間は、まず他に勝てない。
顔の見えない商売なんて、ただでさえ信用してもらうのは難しいものだ。
葬式に白いスーツで出席するくらいの気持ちでホームページを作らないと、今の世の中では、すぐに他のホームページと一緒に埋もれてしまうだろう。
さあ、かっこつけずに、「汚れ」になろう。
Related article
« 前の記事:噂の脳内メーカーを試してみた
« 次の記事:カミナリでパソコン・周辺機器ご臨終
Comment
New Posts
Popular article
- 播但線103系銀の馬車道ラッピング(90,475回)
 - IE7の自動配布の無効化(29,958回)
 - CONTACT(22,063回)
 - 電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)(20,519回)
 - 砥峰高原に行ってきました(20,373回)
 - Yahoo! BB ADSL 8M 裏プラン モデム到着(16,081回)
 - ウェブデザイン技能検定3級に合格しました(15,133回)
 - F-01Dにゲームパッドをつないでみる(14,927回)
 - 兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト(12,984回)
 - 自宅の有線LAN化(LAN工事3)(12,978回)
 
Category
- LAN工事 (6)
 - linux (1)
 - NAS (1)
 - SEO対策 (14)
 - Webコンサルティング (18)
 - Webデザイン (14)
 - Windows (4)
 - インターネット (15)
 - お知らせ (16)
 - コラムと日記 (37)
 - ステッカー (1)
 - バイク (1)
 - 地域ネタ (21)