Vine Linuxを入れてみた
- 2007-11-17
- linux
- Web屋のおっさん
ファイルサーバとBGM用として使用していたスペックの低いWindowsマシンを、いっそのことLinuxサーバにしてやろうと思い、Vine Linuxを入れてみました。
手順は簡単で、
1.インストールCDを作成
2.BIOS起動でCD-ROMから起動させるように設定
3.インストールCDを入れて電源ON
4.言いなりで進める
で、あっさりLinuxになってしまいました。
一応、サーバ用途として使用するためにサーバ用でインストールしました。
あと、Windowsの時は、Winampでshoutcastを利用してましたが、
Linuxでは当然使えないので、調べてみると、
Beep media playerというものが使えるみたいなので入れてみました。
あとは、インターネットでshoutcastへアクセスして、希望のチャンネルを選んでやれば、あっさりネットラジオもいけました。
ただ、日本語のタイトルの場合、文字化けしているみたいです。
まぁこんな感じで、しばらくいろいろ遊んでみようと思います。
Related article
« 前の記事:3年前のWeb運営メモ
« 次の記事:NAS-01GにFTPでアクセスする
Comment
New Posts
Popular article
- 播但線103系銀の馬車道ラッピング(89,991回)
- 砥峰高原に行ってきました(20,220回)
- 電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)(19,908回)
- CONTACT(16,574回)
- Yahoo! BB ADSL 8M 裏プラン モデム到着(15,940回)
- ウェブデザイン技能検定3級に合格しました(14,976回)
- F-01Dにゲームパッドをつないでみる(14,762回)
- 兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト(12,838回)
- 自宅の有線LAN化(LAN工事3)(12,768回)
- 兵庫県播磨北西部・南西部で大雨の際に役に立つサイト(12,650回)
Category
- LAN工事 (6)
- linux (1)
- NAS (1)
- SEO対策 (14)
- Webコンサルティング (18)
- Webデザイン (14)
- Windows (4)
- インターネット (15)
- お知らせ (16)
- コラムと日記 (37)
- ステッカー (1)
- バイク (1)
- 地域ネタ (21)