IE6からIE7への強制アップグレード
- 2008-01-22
- Windows
- Web屋のおっさん
Technobahnの記事によると、マイクロソフトがIE6を使い続けているWindows XPのユーザーを対象にセキュリティー上の理由からIE7への強制アップグレードを予定していることが21日までに米情報専門誌「インフォ・ワールド(InfoWorld)」の報道によって明らかとなったそうです。
内容によると、これまでWindows XPの利用者の場合、IE7をインストールするためには正規Windows推奨プログラム(Windows Genuine Advantage)にパスする必要があったが、Windowsのセキュリティーセンターで「自動更新」が有効となっている場合には、正規、不正規に関わりなく、2月12日付けで自動的にIE7への強制アップグレードが実施されるとか・・・。
実際、IE7が普及しない最大の理由に、動作不安定や不具合があるためだと思われる(実際、僕もIEは6のまま使用し、普段は火狐(Firefox))を使っている。
このまま強制的にIE7にされてしまうのは、少し問題がありそうだ。
強制アップグレードさせない手としては、自動更新を無効あるいは、手動にするか、レジストリをいじることで対処可能なようだ。
どっちにしても、少し強引すぎるのでは。。。
Related article
« 前の記事:NAS-01GにFTPでアクセスする
« 次の記事:兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト
Comment
New Posts
Popular article
- 播但線103系銀の馬車道ラッピング(74,635回)
- 砥峰高原に行ってきました(19,407回)
- 電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)(17,260回)
- Yahoo! BB ADSL 8M 裏プラン モデム到着(14,951回)
- ウェブデザイン技能検定3級に合格しました(13,655回)
- F-01Dにゲームパッドをつないでみる(13,484回)
- 兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト(11,936回)
- 自宅の有線LAN化(LAN工事3)(11,871回)
- 兵庫県播磨北西部・南西部で大雨の際に役に立つサイト(11,636回)
- ハブボルトがw(゚o゚)w オオー!(10,843回)
Category
- LAN工事 (6)
- linux (1)
- NAS (1)
- SEO対策 (14)
- Webコンサルティング (18)
- Webデザイン (14)
- Windows (4)
- インターネット (15)
- お知らせ (16)
- コラムと日記 (37)
- ステッカー (1)
- バイク (1)
- 地域ネタ (21)