Webサーバも整理整頓が大切
- 2007-06-22
 - Webコンサルティング
 - Web屋のおっさん
 

FTPでアクセスすると、サーバの中が上から下までどっさりってことないですか?
整理整頓しないと、とんでもないことになりますよ。
だいたいFTPでアクセスすると、ドメイン直下のディレクトリにアクセスします。
ここに大量のファイルがあると、まず目的のファイルがどこかまったくわかりませんね。
デスクトップのショートカットアイコンもよく使うからすぐに起動できるようにしているのですが、貼り過ぎると逆にどこか探さないといけなくなったりします。
それと同じです。
で、ドメイン下にある領域とは、基本的にドメインでもっとも重要なファイルがある領域になります。
その領域のindexファイルが一番重要視されるわけです。
なんで、その重要な領域にたくさんのファイルを並べてしまうのは、よろしくないということになります。
画像は、画像フォルダを作ってそこに入れるとか、用途別に分けておかないといけないということです。
サイト内のファイルに順位があるとすれば、フォルダごとに区分けして下に下がっていくようにします。
PCの中もそのようなツリー構造になっていますが、ホームページも同じようにツリー構造にしたほうが検索エンジンにもアピールしやすくなります。
あと、フォルダ名も検索対象になるので、英語系のキーワードで狙っている場合は、考えてつけるべきです。
Related article
関連するエントリーはありません。
« 前の記事:パソコン復旧作業に追われる
« 次の記事:626な日
Comment
New Posts
Popular article
- 播但線103系銀の馬車道ラッピング(90,475回)
 - IE7の自動配布の無効化(29,965回)
 - CONTACT(22,069回)
 - 電話モジュラーケーブルをLANケーブルと交換(LAN工事2)(20,519回)
 - 砥峰高原に行ってきました(20,373回)
 - Yahoo! BB ADSL 8M 裏プラン モデム到着(16,081回)
 - ウェブデザイン技能検定3級に合格しました(15,133回)
 - F-01Dにゲームパッドをつないでみる(14,927回)
 - 兵庫県北部へ行く前に雪の状況がわかる便利なサイト(12,984回)
 - 自宅の有線LAN化(LAN工事3)(12,978回)
 
Category
- LAN工事 (6)
 - linux (1)
 - NAS (1)
 - SEO対策 (14)
 - Webコンサルティング (18)
 - Webデザイン (14)
 - Windows (4)
 - インターネット (15)
 - お知らせ (16)
 - コラムと日記 (37)
 - ステッカー (1)
 - バイク (1)
 - 地域ネタ (21)